ブログ

2025.10.24

ミクロの世界をのぞく!歯を削るときの“顕微鏡治療”の舞台裏

ミクロの世界をのぞく!歯を削るときの“顕微鏡治療”の舞台裏

 

はじめに

「歯を削る」と聞くと、多くの方が「痛い」「怖い」といったイメージを持つのではないでしょうか。歯科治療は従来、肉眼と経験に頼る部分が大きく、どうしても必要以上に歯を削らざるを得ないことがありました。

しかし近年では、歯科用顕微鏡=マイクロスコープを使った「顕微鏡治療」が普及し、治療のあり方が大きく変わりつつあります。

平尾にある秋月デンタルオフィスでも、このマイクロスコープを導入し、「できるだけ削らない」「歯を長持ちさせる」治療を実践しています。今回はその舞台裏とメリットを、患者さん目線でわかりやすくご紹介します。

 

マイクロスコープとは?

マイクロスコープは最大20倍以上に拡大できる歯科専用の顕微鏡です。治療中の歯を拡大して鮮明に確認できるため、これまで肉眼では見えなかった微細な異常を発見できます。

  • 小さな虫歯
  • 歯のひび割れ(クラック)
  • 神経の入り口(根管)の位置
  • かぶせ物や詰め物のわずかな隙間

こうした細部まで確認できることから「治療の精度」が飛躍的に向上します。

 

顕微鏡治療のメリット

  1. 削る量を最小限にできる
  2. 従来の治療では虫歯の境界が見えにくく、健康な部分まで削ってしまうことがありました。マイクロスコープを使うことで虫歯の部分だけを正確に削れるため、歯を最大限に温存できます。

  3. 神経を守れる可能性が高い
  4. 神経に近い深い虫歯の場合でも、拡大視野で慎重に処置できるため、神経を残せるケースが増えます。神経を守ることは歯を長く持たせるために非常に重要です。

  5. 治療後の再発リスクを下げられる
  6. 虫歯の取り残しや詰め物の隙間が原因で再発するケースは少なくありません。マイクロスコープなら、細かな部分まで確認しながら治療できるため再発リスクを大幅に減らせます。

  7. 記録と説明に活用できる
  8. 治療中の映像や写真を撮影し、患者さんに「どの部分をどのように治療したか」を見ていただくことも可能です。ご自身のお口の状態を“見える化”することで安心感につながります。

 

予防とのつながり

顕微鏡治療は「壊れた歯を治す」ためだけではありません。
むしろ、予防との親和性が非常に高いのです。

  • 初期虫歯を早期に発見できる
  • 歯石やプラークの付着状況を正確に確認できる
  • 歯ぐきの炎症を詳細に観察できる

このように「病気になる前の段階」を見つけ出すことができ、早期のケアにつなげられるのです。まさに予防歯科の武器といえるでしょう。

 

秋月デンタルオフィスの取り組み①【平尾で先進的な顕微鏡治療】

当院では、平尾地域にお住まいの方々が「自分の歯をできるだけ残したい」と願う気持ちに応えるため、早くからマイクロスコープを導入しました。

「治す」から「守る」へ。
これが当院の理念です。

秋月デンタルオフィスの取り組み②【写真や動画で“見える化”】

治療や検診の際には、マイクロスコープで撮影した写真や動画を患者さんにお見せしています。

「この黒い部分が虫歯です」「歯ぐきに赤い炎症があります」
こうした説明を視覚的に受けることで、ご自身のお口の中を正しく把握できるようになります。

これは予防の第一歩であり、治療を「自分ごと」として捉えるきっかけになります。

 

患者さんの声から

  • 「今まで歯の中がどうなっているのか想像できなかったけど、映像で見せてもらえて納得できた」
  • 「削るところが必要最小限なのがわかって安心した」
  • 「マイクロスコープで撮った写真を見て、もっと予防を頑張ろうと思えた」

このような感想をいただくことが多く、治療だけでなく予防意識の向上にも役立っています。

 

まとめ

マイクロスコープを使った顕微鏡治療は、「削る」「治す」といった従来の歯科治療のイメージを一新するものです。精密で再発リスクが少なく、さらに予防にも直結するメリットがあります。

平尾で歯科医院をお探しの方は、ぜひ秋月デンタルオフィスにご相談ください。マイクロスコープを駆使した精密診断と“見える化”による説明で、大切な歯を守る新しい歯科体験をお届けします。

TOPへ戻る
【患者さんに知ってほしい】天然歯を残すための予防メソッド【患者さんに知ってほしい】天然歯を残すための予防メソッド TEL 092-533-2525TEL 092-533-2525 ネット予約ネット予約
私たちと一緒に働きませんか?当院の求人について私たちと一緒に働きませんか?当院の求人について
福岡市で歯を残すための予防・精密治療を行う【秋月デンタルオフィス】